• 記事一覧
  • 函館塩ラーメンで一番美味しい店は「養和軒ぷらす」
居酒屋

更新日 2025-09-13

函館塩ラーメンで一番美味しい店は「養和軒ぷらす」

函館 塩ラーメン「ぷらす1」体験記

函館「ぷらす1」塩ラーメン 体験記

函館に10月、新たに誕生する一軒のラーメン店。ここはただの新店ではありません。 函館に根づいた「日本最古の塩ラーメン」のレシピを大切に守りながらも、 そこに“ぷらす1”という発想を加えることで、 まったく新しい函館塩ラーメンへと昇華させた特別なお店です。 伝統と革新が同じ丼の中に共存する、唯一無二のラーメン体験が待っています。

東京から駆けつけた理由

私自身、今回のプレオープンに参加するためだけに東京から飛行機でやって来ました。 観光や仕事ではなく、本当に「このラーメンを食べるため」だけに。 周囲を見渡すと、東京や関西など道外からわざわざ訪れているお客さんも多く、 すでに全国区で噂が広がりつつあることを感じました。

氷下魚(こまい)塩ラーメンとの出会い

今回いただいたのは、ここでしか食べられない特別メニュー 「氷下魚塩ラーメン」。 氷下魚という魚を函館名産として意識したことはありませんでしたが、 ひと口食べた瞬間に印象が一変。 感動レベルの美味しさでした。

「今まで塩ラーメンにどこか物足りなさを感じていたけれど、この一杯でピースが埋まった」

スープは魚介と塩の調和が見事で、透明感と旨味が絶妙。 まさにこれこそが“プラス1の力”だと納得しました。

店内で聞こえた驚きの声

隣の席のお客さんが「なにこれ、ものすごく美味しい」とつぶやいていました。 その表情には驚きと喜びが入り混じり、 周囲全体が同じ感動を共有している空気感がありました。

麺・スープ・器・食材すべてが函館産

麺はコシがありスープをしっかり抱き込み、のど越しも滑らか。 スープは函館の海の恵みを凝縮した芸術そのもの。 丼ぶりは函館の陶芸家による特注品で、器からも土地のぬくもりを感じます。

昆布は函館産、しじみなどの貝は中央市場からの仕入れ。 まさに「函館に囲まれた一杯」と呼ぶにふさわしい内容です。

伝統と未来をつなぐ挑戦

函館には昔から数多くの塩ラーメン店がありますが、 「日本最古の塩ラーメンの系譜」に新しい答えを提示したのがこのお店です。 歴史をなぞるだけではなく、未来への提案を丼の中で実現している。 その姿勢に強く心を動かされました。

ここでしか食べられない価値

観光で函館を訪れる人はもちろん、地元の方にもぜひ味わっていただきたい。 食材、器、技法、歴史、そして「ぷらす1」という発想。 すべてが合わさったとき、ただのラーメンではなく 「体験」として完成する一杯になります。

東京から来た私自身、「ここでしか食べられない」という価値を実感しました。 そして、きっとまたこの味を求めて函館に戻ってくると確信しています。

© 2025 函館ラーメン体験記
はむれっつ

はむれっつうましスター

5

はむミシュラン獲得

プレオープンした函館市松風町「養和軒ぷらす」の古くて新しい塩ラーメンが激うまい!

プレオープンした函館市松風町「養和軒ぷらす」の古くて新しい塩ラーメンが激うまい!

プレオープンした函館市松風町「養和軒ぷらす」の古くて新しい塩ラーメンが激うまい!

このブログを見る
  • スタッフの声必須

    (運営が承認できた後公開します。)

画像に表示されている英数字を入力してください。

  • 年齢必須

  • スター数必須

    小数点以下1桁までの5以下の数値を入力してください。
  • 性別必須

  • 評価内容必須

    (運営が承認できた後公開します。)

画像に表示されている英数字を入力してください。

養和軒ぷらす

  • ドレスコード・ルール

    なし

  • 参考価格

    1200円

  • 公式サイト

    https://www.instagram.com/youwakenplus/

  • 営業時間

    11:00-21:00

  • 定休日

  • Google map

    https://maps.app.goo.gl/FAcU1MNRnPtkCR9NA

  • 電話番号

  • その他

グルメ記事カテゴリー

グルメ記事カテゴリー

GOURMET COLUMN CATEGORY